PC・モバイル・ガジェット

EaseUS Todo Backupレビュー|シンプルで簡単な操作性!完成度の高いバックアップソフト

本記事の中には広告が含まれています。

EaseUS Todo Backupレビュー|シンプルで簡単な操作性!完成度の高いバックアップソフト

今回は、以前紹介したEaseUSの『Data Recovery Wizard』に続き、同社のバックアップ製品EaseUS Todo Backup Home』をレビューします。

バックアップソフトは、いざというときにしか使わない製品だからこそ簡単でわかりやすい操作感であることが大切。

充実機能・シンプル操作・きれいな見た目で非常に使いやすいバックアップソフトですよ!

 

「Data Recovery Wizard」のレビューはこちら

【EaseUS Data Recovery Wizard レビュー】最強のデータ復元ソフトを不測の事態が起こる前に導入しておこう!
【EaseUS Data Recovery Wizard レビュー】最強のデータ復元ソフトを不測の事態が起こる前に導入しておこう!

パソコンで写真などのファイルを管理しているときに間違ってそのファイルを消してしまったような経験はありますか? 特にデスクトップにあるファイルをShiftを押しながらクリックして範囲選択なんかしたりして ...

続きを見る

 

EaseUS Todo Backupなら充実のメニューで簡単にバックアップ・リストアできる

EaseUS Todo Backupならクローン機能で移行も簡単

EaseUS Todo Backupのメイン機能はもちろんバックアップ機能です。

バックアップメニューは以下の5つがラインナップされています。

バックアップメニュー一覧

  • ディスク/パーティションバックアップ
  • システムバックアップ
  • ファイルバックアップ
  • メールバックアップ
  • スマートバックアップ

主要バックアップ機能をしっかりおさえ、操作も簡単

EaseUS Todo Backupはバックアップの基本的な機能であるディスク全体・パーティションごとのバックアップの他、ファイル単位のバックアップを取得可能です。

「システムバックアップ」機能も備えており、システム領域のパーティションを自動的に選択しバックアップできます。

この主要機能をおさえているだけでまずはバッチリ!

操作は超簡単で、基本はメニューから使用するバックアップ機能を選択し「実行」するだけ。

シンプルな操作性、グッドです!
バックアップの実行は超簡単

 

復元操作も非常にシンプル

バックアップと同様、復元操作も非常に簡単に操作できます。

いざという時にシンプルで簡単な操作でリストアできるのはすばらしいです。

復元操作も非常にシンプルで簡単

 

スケジュールやイメージの保持期間など豊富なバックアップオプション

EaseUS Todo Backupは、バックアップには欠かせないスケジューリングバックアップイメージの保持期間のオプションを持っています。

おすすめのバックアップスケジュール設定

スケジュール設定のおすすめをご紹介します。

おすすめのバックアップスケジュール

  • スケジュールタイプ:毎週
  • 週3回以上を指定
  • バックアップ方法:増分or差分
  • 毎週初めに実行するバックアップ:完全を指定しチェックを入れる
  • バックアップを実行するためスリープ状態から復帰にチェック
    ※ログイン情報も入力
おすすめのバックアップスケジュール設定

増分と差分の違い

増分:最新のフルまたは増分バックアップ(一番新しいもの)からの差分をバックアップ

差分:前回のフルバックアップからの差分をバックアップ

増分の方がバックアップにかかる時間が少なくなりますが、リストアのために前回のフルバックアップ+それ以降のすべての増分バックアップが必要です。

一方、差分バックアップなら、最新のフルバックアップ+1つの差分バックアップがあればOK。

設定がシンプルになりますし、週1回フルバックアップを取る設定なら増分と差分でデータ量にそう差は出ないので差分の方がおすすめかも。

 

イメージの保持期間の設定もあわせて実施を

イメージの保持期間の設定もあわせて実施を

スケジュール設定との組み合わせで大切になってくるのがイメージの保持期間

バックアップを取り続けると、古いバックアップイメージが残り続け、バックアップ用ディスクがパンクしてしまいます。

しかし、保持期間を設定することで、自動的に古いイメージを削除してくれるのです。

スケジュールを設定とあわせてぜひ設定しましょう!

 

その他のバックアップオプション

その他のバックアップオプション

その他、以下のバックアップオプションを設定できます。

その他のバックアップオプション

  • バックアップイメージの圧縮・分割
  • バックアップイメージへのパスワード設定
  • バックアップの優先度・ネットワークの転送速度設定
  • Eメール通知設定
  • 処理前後のコマンド実行設定
  • FTPコピー
  • 除外ファイル設定
  • セクタバイセクタバックアップ

セクタバイセクタバックアップ:未使用部を含めすべてのセクタをバックアップ

通常設定のままであまり変更することはないかもしれませんが、バックアップ処理後にコマンドでシャットダウンさせたり、大事なバックアップデータにパスワードをが設定可能ですので、要件にあわせてお好みにカスタマイズしましょう。

 

EaseUS Todo Backupならではのバックアップ機能

めずらしいと思ったのは「メールバックアップ」と「スマートバックアップ」機能です。

メールバックアップ機能

メールバックアップはOutlookなどメーラのデータファイル内の特定のフォルダを選択してバックアップできます。

PCでメールクライアントを使用している方には有効かもしれませんが、ボクみたいにブラウザでGmailを使っている人などの場合には活用できなさそうです。

メールバックアップはOutlookのデータファイル内の特定のフォルダを選択してバックアップできます

メールバックアップ機能

 

スマートバックアップ機能

スマートバックアップはユーザ領域を中心にファイルバックアップを取得する機能です。

スマートバックアップはユーザ領域を中心にファイルバックアップを取得する機能

スマートバックアップ機能

ログインユーザのドキュメント・お気に入り・デスクトップがデフォルトで選択されるので、他に必要なフォルダを選択しバックアップを取得できます。

 

EaseUS Todo Backupならクローン機能で移行も簡単

EaseUS Todo Backupならクローン機能で移行も簡単

EaseUS Todo Backupは、バックアップ・リストアに加えてディスク・パーティションのクローン機能を備えています。

クローン機能のメニューは以下のとおり。

クローンメニュー一覧

  • ディスク/パーティションクローン
  • システムクローン

ディスク・パーティションのクローンと、その中でもシステムのパーティションに特化したシステムクローンの2種類とシンプルです。

内蔵ディスクの交換などのためにクローン機能を使うなら、基本はディスククローンだと思います。

クローンの操作もバックアップ機能と同じくとっても簡単で、基本はクローンの元・先を選んで実行するだけ。

高度なオプションとして以下が選択可能です。

その他の通知設定

  • SSDに最適化
  • セクタバイセクタクローン
  • ポータブルWindows USBドライブを作成(ディスク・システムクローンの場合のみ)

セクタバイセクタクローン:未使用部を含めすべてのセクタをクローン

必要に応じて設定しましょう。
クローン機能の高度なオプション

 

EaseUS Todo Backupはバックアップ・リストア機能を支える各種ツールもバッチリ完備

EaseUS Todo Backupはバックアップ・リストア機能を支える各種ツールもバッチリ完備

EaseUS Todo Backupはバックアップに関する各種ツールも完備し、メニューから簡単に選べます。

ツール一覧は下記のとおりです。

ツール一覧

  • イメージをチェック
  • ブータブルディスクの作成
  • データを消去
  • iSCSIイニシエーター
  • PreOSを有効化
  • マウント/アンマウント
  • ログ
  • ディスクリフレッシュ(ディスク一覧の更新)

バックアップのイメージに活用できる「イメージをチェック」・「マウント/アンマウント」

バックアップイメージの確認・操作に活用できるのが「イメージをチェック」と「マウント/アンマウント」の2つのツールです。

「イメージのチェック」では、バックアップイメージが破損してリストアに使えない状態になっていないかチェックできます。

また、「マウント/アンマウント」を使えば、ディスク/パーティションバックアップやシステムバックアップイメージを仮想のドライブとしてPCに割り当てが可能です。

マウント操作

 

システムが起動しないことに備えてPreOSの有効化・ブータブルディスクの作成

PCがうまく動いてくれて何事もないのが一番ですが、電源はついたけどWindowsが起動してくれない・・・なんてことは実際に起こりうる事態です。

それに備えて用意しておくのが、PreOSの有効化、そしてブータブルディスクの作成。

PreOSを有効化すると、PC起動時にWindowsを起動するかPreOSを起動するか選択することができるようになります。

Windowsの一部ファイルが損失し起動できないような場合も、PreOSは起動でき、復元操作が実施できるのです。

 

でも、PC内のディスクが完全に故障した場合には備えられないので、ブータブルディスクを作成しておくことが一番おすすめ

USBメモリから起動できるブータブルディスクを作成しておくことで、ディスクが完全に故障していてもブータブルディスクからEaseUS Todo Backupを起動して復元操作が可能になります。

ブータブルディスクの作成もとっても簡単!
ブータブルディスクは簡単に作成可能

 

EaseUS Todo Backupまとめ

今回は、シンプル・簡単な操作性で非常に使いやすいバックアップソフト「EaseUS Todo Backup Home」をご紹介しました。

メニューから操作内容を選ぶだけのわかりやすい操作でディスク全体やファイルごとのバックアップが取得でき、復元操作も迷うことなく実行できます。

バックアップスケジュールの設定やバックアップの保持期間を指定し、常に最新のバックアップの維持が可能で万が一の備えもバッチリ。

ブータブルディスクの作成で起動不可の事態へもしっかり準備しましょう!

バックアップだけでなくクローンの機能も備えており、別ディスクへの移行ツールとしても使用できるスグレモノです。

優秀なバックアップソフトを探している方への参考になれば幸いです。

この記事もおすすめ!

Mi Smart Band 6レビュー|全画面化でさらにディスプレイが大きく。SpO2も測れてワークアウトも30種類に大幅アップ! 1

Mi Smart Band 6グローバル版をレビュー!ディスプレイが全画面化し通知がさらに見やすくなりました。SpO2チェック機能やワークアウトの種類も前作から約3倍の30種類に増加するなど大幅アップデートしていますよ。

Mi Band 5パッケージ 2

こんにちは、Mi BandシリーズをMi Band 3の時代から愛用しているしすにし(@sysnishi)です。 つい先日リーズナブルで生活を快適・便利にするスマートウォッチ「Mi Band』の新シリ ...

OnePlus 7T|トリプルレンズ、30W超急速充電対応背面デザインも一新された2019年ベストバイスマホ! 3

  2019年9月26日にOnePlusシリーズのニューモデル『OnePlus 7T』が発表されました。 OnePlus 7TはOnePlus 7からカメラやバッテリー周りなど順当に進化を遂 ...

Xiaomi Mi Note 10|異次元の108MPカメラ搭載・全キャリア対応のおすすめスマホ! 4

今回は日本進出と合わせAmazonでも販売を開始したコスパ最強スマホ『Mi Note 10』をご紹介します。 CPUパワーを必要とするゲームを使わない方でスマホをお探しの方はぜひ候補に入れてほしいです ...

OnePlus 7|コスパ最強を維持しつつ高性能カメラ・UFS3.0高速ストレージなどOnePlus 6Tから着実に進化したスマホ! 5

OnePlusから新たにOnePlus 7シリーズが発表されました。 本シリーズではじめてOnePlus 7(無印)とOnePlus 7 Proの2種類のモデルが出ています。 コスパ維持のOnePlu ...

Xiaomi Mi Mix 3 6

お手頃価格で素晴らしい性能のスマホを提供するXiaomiから新型スマホ『Mi Mix 3』が発表されました。 前作の「Xiaomi Mi Mix 2」に引き続き、かなりの高コスパでとても魅力的な製品と ...

Oneplus 6T レビュー|コスパ最強で爆速顔認証・高品質カメラ搭載のサクサクスマホ【ドコモDSDS対応】 7

長らく使用していたスマホ「ZenFone 3」から乗り換え候補の厳選を重ね、ついに新スマホへ乗り換えました。 乗り換え先はOPPO傘下のスマートフォンメーカーOnePlusの「OnePlus 6T」。 ...

-PC・モバイル・ガジェット